船平山群生のレンゲツツジ(ふなひらやまぐんせいのレンゲツツジ)
名称 | 船平山群生のレンゲツツジ(ふなひらやまぐんせいのレンゲツツジ) | ![]() |
---|---|---|
指定日 | 昭和48年7月20日 | |
所在地 | 山口市阿東徳佐上 | |
所有者・管理者 | 山口市 | |
アクセス | JR船平山駅から徒歩約10分 | |
駐車場 | ||
概要 | 船平山はレンゲツツジの群生地として有名で、5月の初中旬頃に赤い花が美しく咲きそろう。レンゲツツジは日当たりのよい草地に生える落葉性のツツジで、北海道から九州にかけて分布するが、県内では阿武郡や玖珂郡の山間部にややまれに産する。ここの船平山のように群生することは珍しく貴重である。 レンゲツツジのなかには葉の下面が粉白色をしているものがあり、これをウラジロレンゲとして区別する場合もある。船平山のレンゲツツジには、この型のものが多く見られる。 |